1300年の技が、いまここによみがえる
特別展「よみがえる正倉院宝物 ―再現模造にみる天平の技―」が奈良国立博物館にて開催されます。会期は2020年4月18日(土)より6月14日(日)まで。奈良・東大寺の倉であった正倉院正倉に伝えられた約九千件におよぶ品々、正倉院宝物。本展では、これまでに製作された数百点におよぶ正倉院宝物の再現模造品の中から選りすぐりの約100点が一堂に公開されます。

出品作品一部
正倉院宝物の本格的な模造製作は、明治時代に奈良で開催された博覧会を機に始まりました。当初、模造製作は修理と一体の事業として取り組まれ、昭和47年(1972)からは、宝物の材料や技法、構造の忠実な再現に重点がおかれるようになります。以来、人間国宝ら伝統技術保持者の熟練の技と、最新の調査・研究成果との融合により、芸術性・学術性の高い優れた再現模造が数多く生み出されてきました。

正倉院事務所蔵

[おうごんるりでんはいのじゅうにりょうきょう せ]
正倉院事務所蔵



[こうげばちるのばち(ばとうかいちょうぶぶん)]
正倉院事務所蔵
- 出品作品はすべて再現された模造品となります。また、奈良国立博物館での開催後、全国巡回を予定しています。
開催概要
- 展覧会名:特別展「よみがえる正倉院宝物 ―再現模造にみる天平の技―」
- 会期:2020年04月18日(土)〜2020年06月14日(日) ※会期中に展示替えがあります。
- 会場:奈良国立博物館
- 問い合わせ:050-5542-8600(ハローダイヤル)
- 主催:奈良国立博物館、朝日新聞社、NHK奈良放送局
- 協賛:竹中工務店、ライブアートブックス
特別展「よみがえる正倉院宝物 ―再現模造にみる天平の技―」
Amazon
奈良おさんぽマップ てのひらサイズ (ブルーガイド・ムック)
- 価格 ¥ 803
- 販売者 ECJOY!ブックス
るるぶ奈良’20 (るるぶ情報版(国内))
- JTBパブリッシング
- 価格 Check on Amazon