怖~~~~~ッ!靴を脱いで入るお化け屋敷『怨霊座敷』がオープン(東京ドームシティ)
東京ドームシティで2018年4月20(金)に、靴を脱いで入るという、恐ろしすぎるお化け屋敷「怨霊座敷」がオープンします。お化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏によりプロデュースです。これはヤバそう。
東京の展覧会とアートイベント厳選情報
東京ドームシティで2018年4月20(金)に、靴を脱いで入るという、恐ろしすぎるお化け屋敷「怨霊座敷」がオープンします。お化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏によりプロデュースです。これはヤバそう。
東京国立博物館、10月からの「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」と同一日程で、20世紀の美術に最も影響を与えたフランス人アーティスト・マルセル・デュシャンをテーマにした展覧会です。デュシャンと言えば、既成品の男子用便器に「泉」というタイトルをつけたレディ・メイド作品があまりにも有名ですが、どうやらこの秋、東京国立博物館で実物を観覧することが出来そうです。
2017年9月に特別展「運慶」を開催した東京国立博物館、今年2018年は10月に今度は快慶・定慶の仏像作品が展示される展覧会、特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」が開催されます。現在はチラシ配布が始まった段階なので、わかっている内容をとり急ぎでお伝えします!
おすすめ展覧会&イベントの日程まとめページです。実際に足を運んだレポート記事や、プレス用写真を掲載して詳細に紹介している記事がある場合はそちらにもリンクを貼っています。お出かけ計画のおともにどうぞ。
東京都美術館の「プーシキン美術館展――旅するフランス風景画」展、報道内覧会には水谷豊さんも登場しました。会場の様子などを一足お先にお伝えします!
ご存知ですか?トーハクは金曜日は夜9時まで開館してるんです!博物館や美術館は閉館が早いから平日は無理と諦めていませんか?
4月13日より開催されている特別展「名作誕生−つながる日本美術」の初日18時に、編集部が実際に入館してみて混雑具合や感想をレポートします!
スッキリさん第三十六話はバイキングネタ。目指せアニメ化。
2018年4月13日(金)から開催の「生誕150年 横山大観展」(東京国立近代美術館)の会場の様子や混雑の模様、感想などとを報道内覧会の写真やプレス写真を交えてレポートします。
4月14日(土)より開催の「プーシキン美術館展――旅するフランス風景画」(東京都美術館)を記念して、三浦友理枝 ピアノコンサート開催が決定しました。チケット情報とともに詳しくお伝えします。
スッキリさん第三十五話「ランチde スッキリ」意外にもカフェの常連のスッキリさん(笑)やっぱりお客さんの顔をおぼえておくのって大事!?
3月31日(土)発売の『家庭画報5月号 通常版』と『家庭画報5月号 プレミアムライト版』では、それぞれに異なるシャンシャンの特別付録を付けています。『家庭画報5月号 通常版』では、シャンシャンのオリジナルシールがもらえ、『家庭画報5月号 プレミアムライト版』ではシャンシャンのオリジナルポストカード&しおりがもらえます。
特別展「縄文--1万年の美の鼓動」のお得なグッズセット前売券が4月3日(火)より発売になりました。「発掘現場必携アイテム」「土偶ペンライト」「土偶パペットタオル」の3種類!土偶ファンならば要チェックのアイテムです。